top of page

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

”カイロスロケット2号機”をご存知ですか?

  • 執筆者の写真: Asuka Ohigashi
    Asuka Ohigashi
  • 2024年12月16日
  • 読了時間: 5分

更新日:2月4日

こんばんは^^

Coco ColorのAsukaです☺️

(私たちCoco Colorの紹介)

今回は、肩の力を抜いて雑談です😎


先日12月14日は、カイロスロケット2号機の打ち上げ日でした!

我が家は、夫が和歌山県の東側出身なので、夜中に出発し、名古屋から応援に行きます🚗


日本で「ロケット」というと種子島のイメージが大きいかと思いますが、

和歌山県から、日本初の民間企業が開発しているロケットが打ち上げされていることをご存知ですか???

ロケットを開発している人、見ている人

ご存知ない方もいらっしゃるかもしれないので、簡単にカイロスロケットについてご紹介させていただきます↓

 

【カイロスロケットとは?】

  • 開発者:スペースワン(民間企業です!)

  • カイロス(KAIROS)とは:日本の衛星打ち上げ用ロケット(日本初!民間企業が開発している🚀)

    ★「Kii-based Advanced & Instant ROcket System」の頭文字からKAIROSと命名

  • 射場:スペースポート紀伊(和歌山県東牟婁郡串本町(敷地の一部は那智勝浦町))

  • 打ち上げの目的:民間企業スペースワンの開発した自社事業用のロケットで、小型衛星の打ち上げをする。「大型の衛星を少数打上げるのではなく小型の衛星を大量に打上げるという発想」をもとに、「契約から打上げまでの「世界最短」と打ち上げの「世界最高頻度」をめざす」小型軽量のロケットである。

  • 年間20回という世界最高頻度での打ち上げを計画

 

【今までの打ち上げ】

(初号機)

  • 2021年(R3)度中に打ち上げを目標していたが、新型コロナウイルス感染症の蔓延やロシアによるウクライナ侵攻の影響で部品調達が遅れ、4度に渡り延期。

  • 2024年(R6)3月9日11:00に打ち上げ決定

    └残念ながら、警戒区域に船舶が侵入し、打ち上げを延期(5日後に打ち上げ予定)

  • 2024年(R6)3月14日11:00に打ち上げ成功!と思いきや…

    └残念ながら、数十メートル上昇したのちに爆発を起こし、打ち上げ失敗


そして、9ヶ月後の今回12月14日11:00、2号機を打ち上げ予定

 

しかしながら…

残念なことに、12月14日は強風のため延期😭

確かに、良い天気だけど風が強く、飛ぶのかな?と心配していましたが、上空は更に風が強く打ち上げには適さないと判断し、翌日12月15日11:00に延期。


翌朝、、、

あれ、昨日より風強いような?と心配をしていましたが、9:30時点で第1回GO/NG判断が行われ、GO判断が出されたので、淡い期待を胸に!!!!!

残念なことに、12月15日も強風のため再延期に😭😭くぅ〜〜〜😣

今回も、泣く泣く和歌山を後にしました🚗




延期打ち上げ日は12月18日(水)11:00とのことです!

平日なので現地に行けませんが、無事打ち上げ成功になりますこと、YouTubeより見守ります!!!


その後、スペースワンさんの会見をYouTubeで拝見しましたが、執行役員の阿部さんの真摯な対応に、我ら夫婦は心を打たれました。

  • 全ての記者からの質問に、まずは「ありがとうございます」とお礼を言い、回答する姿

  • 同じような質問が多い中、丁寧にしっかり一つ一つ対応をする姿

  • わかりやすい説明

より「応援したい!」気持ちが高まりましたし、一番悔しいのはスペースワンの皆様ですよね。


再々延期日12月18日(水)11:00、打ち上げ成功になりますように🙏!!!!



さて、このスペースワンさんのロケット打ち上げをきっかけに、地元串本ではこんな動きがありました。

 

今年2024年(R6)度から、地元 串本古座高等学校に【全国初】公立高等学校宇宙探究コースが新設


<説明文一部抜粋>

ロケット打ち上げをきっかけとした紀南地域の活性化のため、県及び町が連携し、スペースワン株式会社などの関係者の協力を得て、地元の串本古座高等学校への宇宙探究コース新設に向けた取組をスタートします!


今年2024年(R6)度入学生徒数は、県内外から7名!

宇宙開発の歴史や人工衛星の仕組みなど、宇宙ビジネスに関わる知識を専門家から学ぶという、公立高等学校で全国初のコースです。

 

夢がありますね!将来の宇宙飛行士の輩出が楽しみです^^

串本古座高等学校のコーポレートサイトを拝見しましたが、その他に、地域探究コースや、文理探究コースがあり、全国から生徒を募集しているそうです!

また、温かい、学校雰囲気を感じるサイトで、心がほっこりしました。


「かっこいい、キレイな、(今時な)サイト」もユーザー側の気持ちをワクワクさせ魅力的ですが、

「雰囲気や思いが伝わるサイト」も素敵ですよね☺️


実際に、今まで携わってきた企業さま方も、

「先進的なサイトが良い」「アニメーション沢山使いたい」「自分たちに合うサイトが良い」「背伸びしないようにしたい」など、いろいろなご要望がございます。


Webサイトを制作する上での、目的や方向性等、しっかりヒアリングし形にしていきますので、お悩みの方は、まずはお気軽にお問い合わせください^^


おっと、宣伝になってしまいました💦



雑談に話を戻します!

帰りは、6年ぶりに熊野那智大社に参拝に行ってきました!

美しい朱色で神聖な雰囲気の社殿⛩️に、日本3大名瀑の那智の滝。何度見ても絶景です。


その他に、那智勝浦町にある那智勝浦漁港は、生まぐろ水揚げ量日本一🍣

あと・・・🙊と自称 和歌山ファンの私でして話し出したらキリがないので、今回はここまでにします!

(話し足りないですが。。。またいつかオススメ場所をご紹介させてください〜!)

熊野那智大社と那智の滝
那智の滝(熊野那智大社より)

和歌山県からのお仕事のご依頼もお待ちしています!

お気軽にお問い合わせください☺️


 

Coco Color(ココカラー)〜企業と個人の架け橋を担う〜

ロゴCoco Color

・所在地:愛知県名古屋市(全国からのお問い合わせも大歓迎)

・事業内容:Webサイト制作、業務改善提案、採用アドバイス等



<メッセージ>

もっと良い会社、もっと良い雇用が増え、Happy&Smileな世の中にしていきたい。

だからこそ、私たちは全国どこでも対応します!お気軽にお問い合わせください。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

Webサイトの制作以外に、デスク周りの業務効率化ツールの作成・提案等もしております。お気軽にご相談ください!

※Webサイト制作をご依頼いただいた会社様のみ、ご要望がございましたら併せて採用アドバイスをさせていただきます。



​カテゴリ
最新記事
タグ
bottom of page